焼鴨来了のブログ

銀行の定期の利率に愕然。
今から株なんてカモになるのは自明の理。
しかし長期保有するのでいいか。

2019年NISA使用状況

さて、金融庁から6月末に2019年の
NISA使用状況の確報値が出てたようですね。
あまりニュースにならなかったような?
(以下断りなき引用、表は金融庁HPより)


鴨のNISA状況見ますか?

こんな感じで、毎年の枠120万いっぱいまで
使ってます。ちなみに今年は残り約6万5千円。
2月末からのコロナ騒ぎ。
色々考えて買ったつもりですが、
いつの間にかNISA枠少なくなってしまいました。
まぁ、いいです。おかげさまで買った株は全て
含み益なので、NISA様様ですね。


ただ、昨年までは年末まで枠余らせておいて、
特定口座で含み損だったのを売って、
NISAで買い直してました(損出しの為)。
それで、満額使ったということもありますがね。


で皆様の状況

一般NISAが86%あまりですか。
投資信託はコツコツなので面白くないか?
(鴨はそういう考え、いわんやNISAは年間120万、
積み立ては40万ですからね)
ちょうちん持ちFPはつみたてNISA薦めてますが、
無視しましょうね。


年代別では

一般NISAは60,70歳が多いですね。
それに対して積み立てNISA30~40歳ですか。
40歳代のNISAは25%がつみたてを選んでます。
まぁ、お金がない時期なので仕方ないか。
そんなに外れのない投信を揃えているとの話だし、
アメリカ様の投信も買えるし。
ただ個別株の方が面白いと思いますがね。


で面白いのが、2019年に買付した積み立てNISA口座。

なんと稼働してない口座が1/3以上。
どういうこっちゃねん。
その上20万以上40万以下の割合が少ない事。
一か月2万円も積立しないのか?もったいない。


しかし、鴨には心当たりがある。
最近のキャッシュレスブーム。
金を使わないとポイントや還元ができない。
お得感を演じる為、金を使わなければならない。
となると積み立てに回す金より、キャッシュレスに
まわす金の方が大事。
意識の高い系が引っかかる罠というやつです。
金は使わなければ減らないという真理がわかってない。


で一般NISAでの買い付け(ロールオーバー分を含む)

20~30代は個別株が多い。
しかしそれ以外の年代は投資信託か。
年をとればそこまでリスクがとれないということか。


まだまだ、資料は続きますが、
見ていて疲れたので、もうおしまいにします。
興味があれば金融庁のHPを参考に。

×

非ログインユーザーとして返信する