焼鴨来了のブログの新着ブログ記事
-
-
-
-
-
さてマネックス証券で2017年7月20日に 株を買い始めて、早5年と半年。 結果はどうなりましたかね? まずは現在の資産状況 総投資額750万円です。 先月並の1200万円をクリアー中。 昨年からの推移 損益は11月ぐらいから足踏み状態。 11月頃に壽屋が爆上げしましたので、 その影響ですね。 他... 続きをみる
-
-
さて鴨の持ち株中、くそ株No1のウェルスナビ。 前期2022年12月末通期決算の上方修正が 出てます。前期ですから株価にあんまり 関係ありませんが、こういう感じ。 通期で初めての黒字決算。慶事、慶事。 そして営業利益も前回発表予想の約4倍に なってます。 しかし修正内容をみると、 広告効果のない、... 続きをみる
-
さて、本日の寄りから30分ぐらいの 9時30分ぐらいですかね。 ヤフー掲示板の大木ヘルスをみると、 まだ本日の売買無しでしたので、 一瞬ストップ高と思ってしまいましたよ。 まぁ、なんという事とない。 単に売買の価格が合わなかっただけなようで。 しかし大木ヘルス、本日の出来高400株です。 少な!。... 続きをみる
-
-
-
-
-
さて久しぶりのベトナム成長株ファンドの 結果です。 まずは現在の資産額 ありゃまぁ、ボチボチの黒字です。 ちなみにここ1年の資産推移 12月ぐらいに少し上昇したので、 1月は上昇基調になるのでは? と思い、月々の投資額を2万円に減らしてます。 で積立開始からの推移。 まだまだ低迷中です。 いつにな... 続きをみる
-
-
-
-
さて、東京Gことフロンティアインターナショナル、 本日自社株買いのIRが出てます。 取得可能株数10万株、取得予算2億1千万円。 結構頑張りましたね。 しかしストックオプションみたいなこと、 数回やってますので、 またストックオプションに使われるのか? まぁ、それでも上昇するのであればいいですけど... 続きをみる
-
さて、北九州の成人式で とんでもないことが起きましたね。 振袖に墨汁をつけるとは! 犯人、許さず! 国賊ですよ、国賊。 日本で、世界で競争力のあるもので 筆頭はサブカルチャーです。 頭の固い人間は製造業とかなんとか 言ってますが、もうオワコン。 これからは、裾野の広いサービス業でしょう。 その人を... 続きをみる
-
さて昨日のブログで、口座数が 12月増えてなかったけど、 そのうち新NISAに影響で増えるのでは? と書きましたが、果たして、果たして。 ちなみに金融庁が説明している、新NISA。 (金融庁HPより) だそうです。 ニュースには年間投資枠の拡大が大きく 取り扱ってますが、 その他に 非課税保有限度... 続きをみる
-
本日快晴! となるとカメラ爺の血が騒ぐ。 ということで行ってみました。 地元の成人式。 成人おめでとうございます。 最近は肖像権にうるさいので、 ギリギリのところですが。 喜色満面の成人さんたち。 いや、若さっていいですね。 カメラ爺も若返った。 ちなみに昨年は天気が悪く、カメラ爺は出動無し。 例... 続きをみる
-
-
-
-
-
半年分買っちゃた(ひろぎん、住友化学、フロンティアインター購入)
いや~、本日大量購入! 実は今日、有休をとりまして。 理由は大発会に参加するため。 モーサテでは、広木様のご宣託で 日本市場は大きく下げるとのこと。 のんびり、お偉いさんの話なんて 聞いてられるか。寒いのに。 ということで大発会のお祭り気分にのって、 買いました。およそ半年以上分。 こんな感じです... 続きをみる
-
さて、明日からいよいよ取引開始ですね。 まったく休みが長いですよ。 株式関係で書くことないし。 暇つぶしに資産のシュミレーションで 遊んでも飽きるし。 ということで、2024年のNISAの話ですが、 2024年から開始のNISA。 なんでも2023年までのNISAとは 別物扱いで、2024年で開設... 続きをみる
-
-
掲題の句、本日初詣に行った神社での 火守の爺の言った言葉。 ということで本日元旦、 まずは取るものも取りあえず初詣に 行ってきました。 こげな神社。 さてそれでは呼び鈴を鳴らして、お賽銭。 確定益はマネックス証券が株を買い始めて 最高だったので、神様への配当も奮発して 2千円!なんと昨年から増配率... 続きをみる
-
さて今日は大晦日。 ということで、今年の配当総額& 確定益の結果(2022年1月~2022年12月) 特定口座の譲渡益は損だししたので約1万2千円。 配当金は約6万円。配当金の収入の方が 多いですね。 しかし元本は鴨の給料、 そこで所得税、地方税をとられ、 また利益で所得税、地方税を取れます。 使... 続きをみる
-
-
さて、くだらない事の続き。 本日から来年の取引きとなりますが、 興に乗りましたので、お付き合いの程を。 神社を選んだあとは、参拝方法。 車で行く? もってのほか。 鎮守の森とか環境を大事にしましょう。 ただでさえ、普段の手入れが追い付かないのに。 世の中SDGsです。脱炭素です。 歩いていきましょ... 続きをみる
-
さて、本日鴨の勤務先は大納会。 ということで、すっちゃらか社員の 鴨は相変わらず、所属先の大掃除を バックレて、どこかで若者相手に お礼参りの作法について講演中。 まぁお金に興味のある 若者を相手にするわけでして。 基本的に貧乏です。 となると、初詣でも金運を 授かる神社に行った方がいい。 まず神... 続きをみる
-
-
-
-
さて、毎月恒例のマネックス証券で 株を買い始めて・・・の報告。 2017年7月20日に買い始めてもう5年過ぎましたか? 5年の間に色々ありましたね。 とりあえずわかった事。 なんとかショックがなければ、 大きく儲からないという事。 ということで、平時はのんびりやりましょう。 それでは結果報告。 デ... 続きをみる
-
-
-
-
さぁ、いよいよフェーズが変わりましたね。 ずっーと続いていた金融緩和。 グーグル先生に聞くと、 2013年1月からですね。 インフレ目標2%を目指してましたから、 現在の状況で言えば、インフレ率3%前後ですから、 目標達成。 金融引き締めに転じるのは当然ですね。 まぁ金利引き上げとは言ってませんが... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
さてさて、なんでもNISAの 投資額が年間240万円になるそうで。 そして積み立てNISAが120万円の 年間投資額になるそうですね。 仮に満額360万円とすると、月30万円! おいおいこんだけ投資できる人いるのか? 無期限なので、別にこんだけ投資する 必要はありませんが、それでもかなりの金額。 ... 続きをみる
-
さて、昨日2Qの決算発表のあった、 東京Gことフロンティアインター。 午前10時頃株価を確認すると おっ安いということで、 トイレに入って衝動買い! 成行で購入しました。 100株、特定口座 2472円。 2500円を切ったら安いと思いましたが、 それ以降も下がってきまして、 結局終値は2423円... 続きをみる
-
さてさて、来期の伸びを持ち株の 中で一番期待している東京Gコレクションの プロモーター、フロンティアインターナショナル。 会社名が長いので、いつも東京Gと 言ってますが、そこの2Q発表。 それでは見ましょうかね (表はマネックス証券HPより) 中間期の決算は会社予想を上回りましたか。 しかし、中間... 続きをみる
-
さて、7月期決算のCRE。 本日1Qの決算発表。 こんな感じ(マネックス証券HPより)。 なんじゃ!これは! ひどい、ひどい、ひどすぎる! というのはうそだぴょん! まぁこういうもんでしょうね。 物件販売がなかったので、 不動産管理業務とかのストック関係で 稼いだ様子。 ちなみに過去の期毎の推移 ... 続きをみる
-
さて、まぁ、週末は市場が開いてないので、 書くことが限定されますので、 なんちゅうことない、どうでもいい 両証券の月次を出してます。 まぁ内容がないのは、毎日の報告と 一緒なので、飛ばし読みで結構。 鴨にとっては最後の各口座の資産が 増えているかが楽しみなだけです。 ということで両証券の口座数推移... 続きをみる
-
-
-
さてさて、指値を入れたのが11月の中旬ですが 本日やっと刺さりました。 OATアグリオ、100株、特定口座で購入。 最近地味な、食料関係ばかり 購入してますが、何故なんでしょうね? 今のところ45円の配当なんで、 特に高配当ではありませんが。 まぁとりあえず、12月末が権利取りなので 配当欲しさと... 続きをみる
-
さて、やはり日本は贈り物の文化という とってもいい文化があります。 でナフコ様と富士PS様から お歳暮が到着しました。 まずナフコ様は 500円のUCギフトカード 富士PS様からは 長期保有なんで1000円のクオカードです。 どうもありがとうございます。 ナフコ様のは店舗でペットシート、 富士PS... 続きをみる
-
-
-
さて、先週も報告しましたが 2週連続してのベトナム投信の結果。 それでは現在の保有額 先週はひどかったので、 今週は上昇してますね 昨年からの推移 何とか底打ちをした様子。 そして買い始めてからの推移 いまだ積立額月3万円ですが、 もう一回連続して損益が改善するならば 2万円に減額しましょうかね。... 続きをみる
-
-
さて、さて、会社では働かないおじさんと なっている、定年まであと数年の鴨。 今日も現場で若い人間と陰謀論について 議論しています。 で盛り上がったのは ①サッカー1次リーグでドイツが日本に負けたため 中国の台湾侵攻がより早まった。 ②太陽光発電は東京の公園群を全部つぶして 設置したら。ヒートアイラ... 続きをみる
-
九州電力等電力3社に課徴金だと!ついでに太陽光発電の補助金を廃止せよ!
さて、やってくれましたね。九州電力。 大口受電者の顧客をとるな、 その代わりお前の所の客は 取らないからという闇協定を結んだそうで。 ヤフー掲示板では、27億ぐらいですから、 無配転落、独占禁止法違反の責任を取って、 役員報酬をゼロにすればいいのでは? とりあえず役員の慰労金も2018年まで さか... 続きをみる
-
さて、アメリカ様の3指数、 ダウだけ、わずかに上げて戻ってきたそうで。 日本市場もそれを受けて軟調な結果。 おかげさまで鴨の持ち株中、 昨日のヒーローだった大木ヘルス。 本日はやはり下落しましたね。 場中はほとんど700円台ですか。 引け付近で800円で終了。 前日比マイナスは約18円と、 意外と... 続きをみる
-
そういえばのそういえば。 土日に行ったKPFでの お買い物 こめかみGirlsのライトノベルと パンフレット。 どんなものかはネットで調べてもらえますか? t でこのアニメ、ネット情報では2023年に 全国放送の予定、ただメジャー系ではなく サブチャンネルでの放送だそうで。 しかし、鴨は見れますの... 続きをみる
-
さて、中国ではコロナに対する 抗議運動が繰り広げられているようですね。 考えてみれば、コロナ前の状況は 先に豊かになった人から、 落伍者への富の移動が不十分で 共同富裕は未達。 コロナで経済をハードランディングさせ 先富者から老百姓へ富の移動が より加速したということで、 このコロナ騒動で共同富裕... 続きをみる
-
コスプレイヤー(レイヤーというそうですが)の方に ご協力いただいた旧住金小倉の高炉です。 すでに稼働はやってませんが、 一時は住金和歌山、住金鹿島と並ぶ 住金の拠点で、昔は男子バレー部で有名でしたが、 今は日鉄九州製鉄所小倉地区という場所になって、 高炉の稼働は停止しています。 絵葉書になりません... 続きをみる
-
北九州ポップフェスティバル(KPF2022)、3年ぶり開催!
ということで、明日も行こう。 おじさんも楽しいぞ。 明日も晴れればいいな。 (ちなみに中年のカメラ爺も多いぞ) しかし、データーをくれを言われて、 カメラから直接スマホに送れる方法を なんと鴨は知らず。 それで2名から撮影を断られました。 もう一つ、鴨のカメラ、 一応初心者用の一眼デジタルですが、... 続きをみる
-
-
さて壽屋を売って余力が大量にできた鴨ちゃん。 となると買いたい病が出てくるわけでして。 で先週から銘柄選びに熱中し、本日やっと1銘柄購入です。 買った銘柄はタカヨシ 100株、1500円です。 グロース市場で業種はサービス業。 なんでも生産者から、農産物を集めて 売る商売のようです。 買った理由。... 続きをみる
-
-
さて、本日は勤労感謝の日の祝日。 しかしまぁ、日本の株式市場は 開いてないので、退屈ですね。 で鴨としてはたとえ定年が延長 するにしても、60歳で退職予定。 しかし退職後も多分貧乏なので アルバイトをする予定。 それも今流行りのリゾートバイトが できないかと検討中。 結構好条件な所がありますね。 ... 続きをみる
-
-
-
さて、マネックス証券で株を買い始めて 5年と4カ月。月日が経つのは早いものです。 ということで結果を報告しましょう。 まずは現在の資産 株式+投信+余力で1200万円台。 5年間で750万円を口座にぶち込んでます。 ここ1年の資産推移 損益%でここ1年で最高。 通算では、買い始めて当初 IPOでマ... 続きをみる
-
さてさて、今週の結果。 壽屋のストップ高2連荘で かなりの上昇と思いますが、 見てみましょうかね。 まずは今週末の保有銘柄 時価総額上位13銘柄です。 そして先週末 今週は壽屋を売却しましたのでそれを修正して、 先週末比プラス約120万円です。 こんだけの上昇は多分初めてだと思いますね。 上昇した... 続きをみる
-
-
さてさて、本日も日本株は 堅調だったようで。 しかしベトナム投信。 ついについに来ました! 含み損転落! やりましたね。ベトナムさん。 まぁ、いいです、そのうち上がるでしょうから。 コツコツ見えないところで積み立てていきましょう。 昨日壽屋で儲けたし、平気、平気。 ちょっと下がっただけさ。 含み損... 続きをみる
-
さて、さて意外でしたね。 壽屋、本日もストップ高ですか。 小型株とはいえ、1万円の値嵩株。 個人が入ってくるかね? と思いましたが、 イナゴパワーを舐めてました。 ということで、鴨はストップ高の 指値でお仕事してましたが、 見事に指値にかかり売却してしまいました。 まさか、今日もストップ高で引ける... 続きをみる
-
-
さて昨日決算発表をした 壽屋とグリーンズ。 まさか壽屋がストップ高とは。 そういえば昨日の記事の中で 配当を間違えてましたね。 今年は10円増配予想の 配当予想は80円です。 まぁしかし壽屋のストップ高は よく見ますが、 その次の日はほぼ半値戻し以上の 下落ですので、明日は9500円ぐらいで あれ... 続きをみる
-
さて、さて注目の壽屋、1Qの決算発表。 さすがに1Qでは上方修正は出ませんでしたか。 (去年は出たけどね) そして通期予想は据え置き。 (2Qで上方修正出してくるのか?) 23年6月期末の配当も増配の アナウンスはなし。 (創業70周年記念配なので 10円増配の70円は既定路線でしょう) しかしこ... 続きをみる
-
さて、いまだコツコツと ベトナム成長株インカムファンドに積み立て中。 いや~、参りましたね。 大暴落中ですよ。 布団が吹っ飛んだー!というやつ。 まずは現在の資産。 総投資額62万円です。 10月から積立額を3万円に増額。 今月も積立額3万円です。 一応まだ含み益をキープ中。 ここ1年の推移 年初... 続きをみる
-
こんばんは。それでは恒例の今週の結果。 まずは今週末。 そして先週末。 今週はひろぎんの単位未満株を25株購入してます。 それを修正して、約3万円のマイナス。 ありゃ、割と健闘してますね。 それでは保有時価総額上位13銘柄の 株価で上昇したのは7銘柄、東京G 69円、 日鉄74円、MTG 67円、... 続きをみる
-
さてさて、保有地銀銘柄の4銘柄、 本日中間決算発表のそろい踏み。 その他、ウェルスナビ、富士Pも 決算発表がありましたが、 とりあえず今日は地銀を見ましょうかね。 といっても腐っても銀行ですから、 サプライズは期待できません。 あるとすると増配か?ぐらいですね。 まぁ、相手はお金のプロ。 期末もき... 続きをみる
-
さて、話を進める前にまずは ひろぎんの単位未満株1株購入。 NISAの買い付け可能額 となりましたので、今年のNISAでの 買い付けもほとんど終了です。 で話は戻って、本日大木ヘルスとMTGの決算発表。 鴨の持ち株中では30~40%マイナスの 大きな含み損銘柄。まったくね。 で今回もご多分に漏れず... 続きをみる
-
こんばんはっと。さて掲題の通りですが、 その前にご報告。 本日もひろぎん、単元未満株で3株購入です。 そして予定では明日1株買う予定です。 それでNISAの今年分の買い付けはおしまいです。 話は戻って、OATアグリオ3Qの決算発表。 こちら鴨の予想より超絶内容。 まぁ見ましょうか(以下図表はすべて... 続きをみる
-
さて、先週ですか、NISAで住友化学と ひろぎんを買って、まだほんの少しですが 枠に残りがありまして。 本日単元未満株で購入です。 21株です。12月決算の何かを 狙いたかったのですが, 保有銘柄で配当4%を超えているのはなし。 これ以上銘柄を増やしたくないし、 まぁ住友化学でもよかったのですが、... 続きをみる
-
さて、11月ですね。 12月になると、いよいよ忙しく なりますので、早めに2018年 NISA購入分を考えました。 2018年に購入し、現在保有しているのは 大木ヘルス、富士PS、壽屋の3銘柄。 大木ヘルス、富士PSは買い値より 安くなってるし、まぁ配当もそれなり とりあえずそのままロールオーバー... 続きをみる
-
さて、今月も恒例の2大弱小証券から 月次が発表されてますね。 まぁ近頃イデコ人気で、SBI、楽天に 人気が集中していますが、 2番手にはイオン銀行とかのネット銀行も 頑張っている様子。 ということで、負け組認定されそうな マネックス証券と松井証券ですが 見てみましょうかね。 まずは口座数の推移 一... 続きをみる
-
-
さて、それでは恒例の今週の結果 まずは時価総額上位13銘柄の今週末 そして先週末 今週は、ひろぎんと住友化学を購入してますので それを修正すると、 先週末比マイナス約12万円。 上昇したのは13銘柄中、7銘柄。壽屋 30円、 FFG 19円、日鉄 87円、めぶき 6円、ASTI 66円、 グリーン... 続きをみる
-
さて、今日の日本市場は下落ですか。 仕方ないですね。 ということで、鴨は久しぶりに株購入。 これで今年のNISA枠をほとんど 使い切りました。 購入したのは住友化学とひろぎん。 ひろぎんですが、10月28日に約定してました。 すっかり見落としてしまいました。 で忘れていたので、本日ひろぎんを買おう... 続きをみる
-
さて本日はお休み。 ということで、市場も開いてないし、 退屈ですね。 そういえばFOMCで0,75%の利上げですか? これを受けて日本市場は? というのは野暮な質問でして、 アメリカ様の今晩の市場次第。 そういえば、他の方のブログを 色々見ていますと、 なんでも日銀の為替介入は 金融引き締めになる... 続きをみる
-
-
さて、本日は日本製鉄の2Qの決算発表。 まぁタイトルで書いてあるように 過ぎ去った9月末配当が増配90円へ。 まぁこのままいけば通期で180円。 本日の株価を2100円とすると、 通期では8.6%も配当率。 凄いですね。九電の無配転落分を 稼いでくれました。 ありがとうございます。 それでもそんな... 続きをみる
-
-
さて、隔週ぐらいで報告している 鴨のベトナム投信。 まぁ、今回はぼろくそなので 報告したくないですが、 現実を見るのが大事という事で 報告しましょう。 まずは現在の保有資産 総投資額62万円。ちなみに今月10月から 積立額変更2万円→3万円です。 ちなみに来月もこのまま3万円で行きましょう。 さす... 続きをみる
-
さて、それでは恒例の今週の結果。 たぶん週末に暴落を食らいまして、 コツコツドッカンでほぼ変わらずの 予想ですが果たして果たして。 それではまずは今週末の結果 そして先週末 先週末比マイナス約8千円。 ほぼトントンで終了。 時価総額上位13銘柄中上昇したのは 4銘柄、ちょっと悪いですね。 壽屋 6... 続きをみる
-
さて、本日ナフコの中間期の決算発表。 はっきり言ってよくありませんね。 ということで見てみましょう (マネックス証券HPより)。 2Qまでの進捗率が52.5%。 おや、半分超えてるから 安心ではないか?と 思われるでしょうが、 過去の期ごとの推移をみると はい、例年4Qではいつもがっくんと利益が落... 続きをみる
-
-
-
さて鴨はベトナム成長株インカムファンドとか いう投信をやっています。 それが現在絶不調。 不思議だなぁと思っていたら、 ヤフーニュースのヘッドラインで ベトナムドン、対ドル切り下げとかいう ニュースが出てました(切り下げは先週だそうです)。 あいや!ということでですね。 鴨の弱い頭で考えると、 ベ... 続きをみる
-
-
-
さてマネックス証券で株を買い始めて 20日で5年と3カ月が経過しました。 結果はどうなりましたかね。 まずは現在の資産状況。 株式+投信でまだ1000万円以上を キープ中。まだまだ大丈夫。 1000万円を切ると立ち直れませんがね。 ここ1年あまりの資産推移 あいや!8月の資産と同レベルですね。 し... 続きをみる
-
さて、明日は恒例の マネックス証券で株を買い始めてなんちゃ の報告ですが、 とりあえず前座として、 今週の報告を致しましょう。 まずは今週末 そして先週末 今週は損だしのため大木ヘルス100株売却。 それを補正すると、 先週末比プラス約1万円。 かろうじてのプラスです。 鴨の保有時価総額トップ13... 続きをみる
-
さて株主優待を廃止したCRE。 おかげ様で9月12日に市場が閉まってから 発表だったので9月13日は窓を開けての下落。 それ以降地合いもありますが、全然上昇する気配なし。 ちなみにその時に自社株買いも発表してます。 想定購入単価1724円。 多分思惑ではこんだけ自社株をすれば 株価戻るんじゃない?... 続きをみる
-
さて、鴨が毎年楽しみにしている、 日本証券業協会調査の ”個人投資家の証券投資に関する意識調査について”が 出ましたね。 週末ゆっくり見ましょう。 ざっと見た感じ ・意外と株をやっている人の年収って 低いですね。一番年代別収入の増えそうな 50代ですら年収500万以下で半数以上。 ・しかし年代... 続きをみる
-
さてっと、もう10月も半場が過ぎ、 年末が見えてきました。 ということで、税金対策の為の 損だしを気が早いですがやってみました。 ちなみに現在の実現損益。 特定口座では、今年はいまだOATアグリオ100株売っただけ。 その時の利益が約9万円。 これをできれば0にしたい。 ということで本日大木ヘルス... 続きをみる
-
-