焼鴨来了のブログ

銀行の定期の利率に愕然。
今から株なんてカモになるのは自明の理。
しかし長期保有するのでいいか。

家庭菜園の話⁽雑談⁾

さて、今日はマジに雑談のみ。
まずはマキタの草刈り機。
右側端っこの黒い部分がバッテリー。
なかなか楽しいものです。

昨日書いた後に思い出しましたが、
薩摩の知り合いは草刈り機の事をビーバーと呼んでました。
で調べてみると、ビーバーというのは
山田機械工業の草刈り機の商号のようで。
驚いたのは北海道の会社。
おいおい、北海道の会社で作った草刈り機が
南の果て近くの鹿児島で、愛称で呼ばれてるんかい!


まぁビーバーという愛称なので北の方の会社なのは
推測できそうで。
九州の会社が作ったらラビットになりますか?
と思ったらあるんかい!福岡県のオーレックとかいう会社。
こちらの草刈り機の愛称がラビット。
ちなみに両社とも未上場。ありゃまぁ、残念。
ということで、草刈り機はなかなか奥が深いものです。


ちなみにGWの失敗弾
まずはスイカ

接ぎ木苗を買ったのですが、
植え付け後、風が強かったせいか、
継いだ部分から折れてしまいました。
養生が足りなかったです。
もう少し大きくなるまでホットキャップ等で
養生すべきでした。
で仕方がないので、ナフコ様で買いなおし350円。
今度はしっかりホットキャップで養生中。


こちらはオクラ

右側の方が弱弱しいでしょう。
苗を買ったとき、ポットに3本入ってまして、
ラッキーと思いながら、1本ずつ分けて植えました。
しかし根鉢が硬かったので、ポットから引き抜くように
抜いた際、根が切れたようで、弱々しく昼間うなだれ、
夜中や水をやるとしゃっきとする状態。
こういう場合、根鉢を崩し1本丁寧に採って、
植えるべきでした。
面倒臭がるとろくなことない。


でこういう草をご存じ。

そう、九州ではよく見かけるドクダミ。
繁殖力が強く、除去に一苦労。
しかし、この草、匂いが強烈で、
害虫避けになるとか。


鴨はビニールマルチはケチなのでやりませんので
⁽ゴンゴロさんちの家庭菜園ブログのように
しっかり張れないのも原因ですが。)
これをマルチ代わりに敷いてます。
鴨の農園にはなくてはならない雑草。
集団で生えている所を一気に刈って
手に入れました。


ということで、今年は草刈り機購入で
生産性が向上&楽しく作業しました。


ケチな鴨が一大決心をして買いましたが
買ってよかった。

×

非ログインユーザーとして返信する